<2000円以上ご購入でメール便送料無料クーポン!>
クーポンコード 4QSL7GFP
※クーポンは配送指定がメール便の場合に適用されます。
クーポンご利用で配送方法をメール便以外に指定された場合は、メール便に変更して配送手配いたします。
メール便配送以外の配送方法には適用されませんのでご了承ください。
------------
<5%OFFクーポン!8/末まで>
クーポンコード J4M36WNT
※限定数50枚です!
-
薫玉堂 試香 朱/藍 香立付き 線香 京都老舗の香りを気軽に試せる6種セット 詰め合わせ メール便OK
¥2,200
◆ 京都・薫玉堂のお香セット ◆ 創業1594年、京都・西本願寺門前の老舗「薫玉堂(くんぎょくどう)」から、 人気の香りを詰め合わせたお香セットです。 お試しにも、贈り物にも最適な全19本入りで、香立付き。 まずは香りを確かめたい方や、複数の香りを比べて選びたい方、「京都のお香」「線香 ギフト」「香り 詰め合わせ」を探している方におすすめです。 配送はメール便発送にも対応しています。 -------------------------------------------- ◆<朱> 甘い香り系のお線香シリーズ 【堺町101(さかいまち101)】4本 西本願寺の門前にたゆたう香りや薫玉堂の香りを代々伝わる伝統のレシピをもとに調合。 【北山のバラ(きたやまのばら)】3本 朝露を花びらに抱く、美麗な花と活き活きとした葉や茎の香り。 【大原のコスモス(おおはらのこすもす)】3本 澄んだ秋空の下、野原一面に広がるコスモスを連想させる淡く甘い香り。 【北野の紅梅(きたののこうばい)】3本 淡雪の中で凛と咲く紅梅を思わせる高潔な香り。 【醍醐の桜(だいごのさくら)】3本 白檀と桜皮をベースに調合した瑞々しく可憐な香り。 【祇園の舞妓(ぎおんのまいこ)】3本 立ち舞う袖に乗って漂うおしろいのような甘い香り。 -------------------------------------------- ◆<藍> さわやかな香り系のお線香シリーズ 【堺町101(さかいまち101)】4本 西本願寺の門前にたゆたう香りや薫玉堂の香りを代々伝わる伝統のレシピをもとに調合。 【美山のレンゲ(みやまのれんげ)】3本 白檀をベースとした、霞の空のような楚々とした甘酸っぱい香り。 【音羽の滝(おとわのたき)】3本 音羽の山中から湧き出る清らかな滝をイメージした涼しげな香り。 【八瀬の薫衣草(やせのくんいそう)】3本 八瀬に吹き渡る清風のような心身を癒す清楚な香り。 【三室戸の蓮(みむろとのはす)】3本 天へ向け開く優美な花びらに抱かれるような清廉な香り。 【宇治の抹茶(うじのまっちゃ)】3本 抹茶に白檀や桂皮を調合した、宇治の銘茶特有の馥郁たる香り。 「今日の気分で、香りを選ぶ愉しみ。」 お気に入りの香りを見つける楽しさ。 焚いた瞬間から、空間がやさしく整い、 心までもほぐされるような癒しの時間が生まれます。 玄関やリビング、寝室などに香らせると、 訪れる人の心にも、やさしい余韻を残してくれるはずです。 ◆【お客様の声】 「朱と藍、両方購入しました。堺町101、美山のレンゲ、音羽の滝とくゆらせましたが、どれも嫌味がなく飽きない香り。しばらく楽しめそうです。」 「煙っぽさがなく、香りが非常に上品で、家全体がいい香りになります。お客様が来る前や、玄関を整えた時に焚いています。」 実際に使用した方からは、**「上品」「飽きない」「暮らしが整う」**という声が届いています。 【こんな方におすすめ】 ・はじめて薫玉堂のお香を試してみたい方 ・京都らしい贈り物を探している方 ・日々の暮らしに香りを取り入れたい方 「香りでめぐる、京都六景。」 香りは記憶と結びつき、心をととのえるちからを持っています。 京都の街の風景や季節をテーマにした香りの一つひとつが、 日々の暮らしにそっと寄り添い、 まるで「香りの旅」をしているかのような気持ちにさせてくれます。 「玄関で焚いたお香の香りがふわっと広がって、帰宅した瞬間ほっとします。」 「香りを試してから、お気に入りの一本を見つけてフルサイズを購入しました。」 たった一本の香りが、暮らしにやさしい変化を与えてくれる—— そんな体験が、実際に広がっています。 **「少しずつ試せる」「贈り物にもぴったり」**と好評の詰め合わせセット。 朱(華やかで甘さのある香り系)、藍(清楚で凛とした香り系)の2種をご用意しています。 香立付き・外装入りでそのままギフトにも◎。 はじめての薫玉堂に、贈りものに、自分をととのえる時間に。 この機会に、京都の香りを暮らしにどうぞ。 ------------------------ 全19本入り/香立付き 外装 80×150mm 香立 φ14mm ------------------------ ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺門前の香老舗「薫玉堂(くんぎょくどう)」。 安土桃山時代より続く、日本最古の御香調進所として、 全国の御寺院や本山にも香りを納めてきた信頼の香舗です。 420年以上の歴史を持つ伝統の調香と、現代の感性を融合させた香りは、 今の暮らしにもすっと溶け込む上質さを持ち合わせています。 ※イメージ写真の香皿・香立てはついてきません (イメージ写真とは違う香立てがついています) ※「メール便」「こねこ便」での配送も可能です。 ※「メール便」「こねこ便」はご注文の際に配送日時の指定ができるようになっていますが、実際は配送日時の指定ができませんので、恐れ入りますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 堺町101|お香 インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
忙しい毎日、深呼吸する時間は取れていますか? 心がざわつく夜、ふと「香り」で整えたくなることはありませんか? 「堺町101」は、やさしく包み込むような香りで、 気持ちを穏やかにととのえ、深いリラックス感をもたらしてくれます。 夜のひととき、眠る前の時間にぴったり。 ただ香るだけで、気持ちがふっと軽くなる——そんな時間を届けます。 実際にご使用いただいたお客様からは、こんなお声が届いています。 「甘すぎずとても落ち着く香りです。」 「夜に使うと癒されてすごく良かったです。残り香がいい感じで残ります。」 繊細で上品な香りが、静かな余韻を残してくれる——そんな感想をいただいています。 この香りを手がけるのは、1594年創業・京都の老舗「薫玉堂(くんぎょくどう)」。 京都・西本願寺の門前で、400年以上もの間、香りと向き合い続けてきた香舗です。 天然香料を主原料に、代々受け継がれる調香の技に、現代の感性を加えてつくられたお線香です。 「香りは、記憶を運ぶ。」 あの日の気持ち、あの場所の空気、心に残る風景。 “堺町101”は、京都の町並みを思わせる、どこか懐かしい香り。 暮らしの中に、そっと寄り添ってくれます。 「仕事で疲れた夜、部屋の灯りを落としてこの香りを焚くと、気持ちがすーっと落ち着くんです。」 「大切な人に贈ったら、『この香りを嗅ぐと心が整う』と言ってもらえました。」 誰かの日常に、そっとよりそう香り。 香りの記憶は、その人の心をそっと包み続けます。 ご自宅用にはもちろん、心を届けるギフトにも最適。 贈る相手の暮らしに、やさしい余白と癒しを添える一本です。 ラッピングも承ります。 「香りを贈る」この機会に、ぜひ一度お試しください。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません ※「メール便」「こねこ便」での配送も可能です。ご注文の際に配送日時の指定ができるようになっていますが、実際は配送日時の指定ができませんので、恐れ入りますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 栄1966 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
「あの頃の記憶、ふと思い出す瞬間がありますか?」 賑やかな街のざわめき、ウインドウ越しの憧れ、 未来に胸をふくらませた、あの青春の一場面。 心の奥に眠る記憶を、香りでそっと呼び起こしてみませんか? 「栄1966」は、少し甘く、どこか懐かしい香り。 灯した瞬間に、心がやわらぎ、懐かしい記憶がふわりとよみがえります。 夢や希望に満ちていた時代を思い出す、癒しの時間に。 日常の中に、心がほどける瞬間をもたらしてくれます。 この香りは、名古屋・栄のシンボルとして1966年に完成した「中日ビル」をモチーフにしています。 劇場やレストラン、華やかな人の往来。 ランドマークが象徴する“憧れの街”の記憶を、甘く軽やかな香りで再現しました。 創業1594年、京都・西本願寺の門前に構える香老舗「薫玉堂(くんぎょくどう)」。 天然香料を主原料に、400年以上にわたり受け継がれる調香の技に、 現代の感性を融合させたシリーズ「香りの名所めぐり」。 その一環として、「栄1966」は誕生しました。 懐かしい時代の情景が、ふと蘇る瞬間。 「あの頃は…」と思い出せる香りは、きっと心の支えになるはず。 青春時代を過ごした方へ、人生の節目に立つ方へ。 記憶と重なり合う、あたたかな時間を。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません ※「メール便」「こねこ便」での配送も可能です。ご注文の際に配送日時の指定ができるようになっていますが、実際は配送日時の指定ができませんので、恐れ入りますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 美山のレンゲ |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
「日々の暮らしに、そっと心をほぐす時間はありますか?」 忙しさの中で、深呼吸するようなひとときを持つこと。 ふと漂う香りが、心をそっと整えてくれること。 そんな時間が、少し欲しくなるこの頃。 緑豊かな森林に囲まれ清冽な川が流れる里、美山。 野原一面を綾なす可憐なレンゲと、霞の空のような楚々とした甘酸っぱい薫りのお線香です。 焚くことで心がやさしくととのい、静かな時間へと導いてくれます。 読書の時間、夜のひととき、そして静かな目覚めの朝にも。 【お客様の声】 「薫玉堂のお線香はいくつか購入した事がありますが、こちらのれんげもとても良い香りです。」 「お香の色は濃い紫色で、洗練された香りに癒やされます!」 香りの奥行きと、視覚的にも美しいお香の色合い。 実際に体験された方々からも、ご満足いただいたお声をいただいています。 1594年創業、京都・西本願寺門前にある老舗香舗「薫玉堂(くんぎょくどう)」。 天然香料を用いた伝統の調香レシピを守りながらも、 現代の感性を取り入れたシリーズ「香りの名所めぐり」では、 日本各地の風情や景色を香りで表現しています。 「香りは、感情に寄り添うもの」 あの日の空、あの場所の記憶、あの時の気持ち。 “美山のレンゲ”は、そんな心の中のやわらかな風景を呼び起こしてくれる香りです。 今という時を、ていねいに味わいたい方にこそ届けたい一品です。 自分のために、誰かのために。 「香りを贈る」というやさしい選択を、日常に。 季節のご挨拶や、自分へのご褒美にも。 美山のやさしさを香りにのせて、心をととのえるひとときをどうぞ。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません ※「メール便」「こねこ便」での配送も可能です。ご注文の際に配送日時の指定ができるようになっていますが、実際は配送日時の指定ができませんので、恐れ入りますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 北山のバラ 京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
香りで心をととのえる時間、持てていますか? 忙しい毎日の中、ほっと息をつく時間はとても大切。 花のようにやさしく、自然に溶け込む香りがあれば、空気と気持ちをそっと整えてくれます。 「植物の香りが好き」「上品で甘すぎない香りが好み」という方におすすめの一本です。 「北山のバラ」は、朝露に濡れた薔薇のような、花と葉が調和する透明感ある香り。 焚いた瞬間にふわっと広がり、空間を清らかに包み込みます。 天然香料を主原料に、伝統的な調香技術で練り上げた上質なお線香は、 日々のリラックスタイムに、静かな集中の時間に、心が深呼吸するような心地よさを感じていただけます。 また、贈り物としても気品があり、受け取った方の記憶に残る香りです。 創業1594年、京都・薫玉堂(くんぎょくどう)。 日本最古の御香調進所として、西本願寺の門前で400年以上にわたり香りを作り続けてきた香老舗です。 御本山をはじめ、全国の寺院にも香を納める確かな実績と、香文化の担い手としての誇りをもつ名店。 その歴史と技術を継承しながら、現代の暮らしにも寄り添う香りをお届けしています。 花の香りは、記憶や感情と深く結びついています。 「北山のバラ」は、春先の北山の朝を思わせる、みずみずしく優しい香り。 香りで時間がゆっくり流れるような感覚、心の余白を取り戻す体験を、ぜひ日々の中に。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません ※「メール便」「こねこ便」での配送も可能です。ご注文の際に配送日時の指定ができるようになっていますが、実際は配送日時の指定ができませんので、恐れ入りますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 大原のコスモス |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
忙しい日々の中に、ほっと一息つける時間が欲しいあなたへ。 ゆらめく煙とともに広がる香りが、心と空間を穏やかに包み込みます。 「秋の空気」「自然の癒し」「和の風情」を感じる、上質なお香を暮らしに取り入れてみませんか? ■ 香りがもたらす心地よさ ― 大原の野原に咲き誇るコスモスのような、やさしく甘い香り。 煙が少なく上品に広がる香りは、読書やお茶の時間、就寝前のリラックスにぴったり。 お部屋全体がほんのりと心ほどける空間に変わります。 ■ 天然香料を使用した伝統製法 天然香料を主原料に、京都・薫玉堂が代々受け継ぐ調香レシピで丁寧に仕上げました。 秋晴れの空と、やさしい陽光に揺れるコスモスの風景を、香りで表現しています。 ■ 香老舗・薫玉堂(くんぎょくどう)とは 1594年(安土桃山時代)創業。 京都・西本願寺の門前にて、薬種商から始まり、420年以上の歴史を誇る香の専門店。 現在も全国の寺院や信仰の場へ御香を納め、日本最古の御香調進所として愛され続けています。 ■ こんな方におすすめです ・日々の中に、ほっとする香りの時間を取り入れたい方 ・お香初心者でも使いやすい、やさしい香りをお探しの方 ・お仏壇用だけでなく、暮らしの中で楽しめる香りを探している方 ・京都の風情あるギフトを贈りたい方 ご自宅用にはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません ※「メール便」「こねこ便」での配送も可能です。ご注文の際に配送日時の指定ができるようになっていますが、実際は配送日時の指定ができませんので、恐れ入りますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 北野の紅梅 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【北野の紅梅】 早春の北野、淡雪の中で凛と一際赤く咲く高潔な紅梅。 もうすぐやってくる春を予感させる華やいだ香りです。 贈り物やご自宅用にもおすすめです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません ※「メール便」「こねこ便」での配送も可能です。ご注文の際に配送日時の指定ができるようになっていますが、実際は配送日時の指定ができませんので、恐れ入りますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
-
薫玉堂 お線香 醍醐の桜|白檀と桜皮のやさしい香り|京都 老舗 天然香料 日本製 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
<春を香りで手元に> 醍醐寺の満開の桜を思わせる、やわらかで可憐な香り。 白檀の深みと、桜皮(おうひ)のやさしい甘みが溶け合い、 「春の空気」をそのまま閉じ込めたような一箱です。 【醍醐の桜(だいごのさくら)】 白檀と桜皮をベースに調合した瑞々しく可憐な香り。 <京都・薫玉堂のこだわり> 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える老舗「薫玉堂(くんぎょくどう)」。 天然香料を主原料に、400年以上受け継がれた調香のレシピを、現代の感性でアレンジしています。 「醍醐の桜」は、香りの名所めぐりシリーズのひとつとして、京都の春景色を香りで表現しました。 <暮らしにやさしい香り> ・毎日のお供えに ・読書やお茶の時間に ・来客のおもてなしに ・大切な方へのギフトに 煙や香りがきつすぎず、室内でも穏やかに広がります。 焚き終わった後も、ほのかな残り香が心を包みます。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません ※「メール便」「こねこ便」での配送も可能です。ご注文の際に配送日時の指定ができるようになっていますが、実際は配送日時の指定ができませんので、恐れ入りますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 祇園の舞妓 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【祇園の舞妓】 趣のある格子戸と石畳が続く祇園界隈。 初々しくも華やかな舞妓さんの立ち舞う袖に乗って漂うおしろいのような甘い香りです。 贈り物やご自宅用にもおすすめです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 宇治の抹茶 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 京都・薫玉堂の「宇治の抹茶」は、白檀と桂皮を調合し、宇治銘茶の深く豊かな香りを再現したお線香です。和室にも洋室にも馴染むやさしい香りで、日々のリラックスタイムや贈り物にも最適です。 【宇治の抹茶(うじのまっちゃ)】 抹茶に白檀や桂皮を調合した、宇治の銘茶特有の馥郁たる香り。 贈り物やご自宅用にもおすすめです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません ※「メール便」「こねこ便」での配送も可能です。ご注文の際に配送日時の指定ができるようになっていますが、実際は配送日時の指定ができませんので、恐れ入りますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 三室戸の蓮 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【三室戸の蓮(みむろとのはす)】 天へ向け開く優美な花びらに抱かれるような清廉な香り。 贈り物やご自宅用にもおすすめです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 八瀬の薫衣草 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【八瀬の薫衣草(やせのくんいそう)】 八瀬に吹き渡る清風のような心身を癒す清楚な香り。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません
-
薫玉堂 音羽の滝 お線香|天然香料×京都の香り|京都・清水寺ゆかりの涼やかな香り|清らかで涼やかな香り|メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 ■ 音羽の滝(おとわのたき) - 清涼感ただよう香り 清水寺の奥、音羽山の山中から湧き出る「音羽の滝」は、古来より「延命水」として親しまれてきた清らかな水の流れ。 その澄んだイメージをもとに調香されたのがこの「音羽の滝」。 爽やかで少し甘さのある、涼やかさと静けさを感じさせる香りが、心をすっと整えてくれます。 ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません ■ こんなシーンにおすすめ ・暑い季節のリラックスタイムに ・ 一日の始まりや就寝前の香りの習慣に ・ 贈り物やちょっとしたお返しとしても人気 商品名:音羽の滝(薫玉堂・お線香) お線香:約0.2×13.5cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 生産地:日本(京都) メーカー:薫玉堂(くんぎょくどう) パッケージサイズ:5.2×15.2×2cm 用途:日常使い/リラックス/和の香り/ギフト
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 横浜1872 |京都のお線香 お香 天然香料 和の香り インセンス ギフトにおすすめ メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【横浜1872】 開港時代の横浜を想起させるノスタルジックで爽やかな香り。異国情緒と開放感あふれる、おしゃれな香りの逸品です。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) ■ 京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 1594年創業、京都・西本願寺前に店を構える薫玉堂(くんぎょくどう)の伝統的なお線香です。 天然香料を主原料に、長年受け継がれてきた調香のレシピと、現代の感性が融合した香りのシリーズは、「香りの名所めぐり」をテーマに、京都の地名や風情を表現しています。 ※イメージ写真の香皿・香立てなどはついてきません
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 心斎橋1622 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【心斎橋1622(しんさいばし1622)】 夏には乾いた路面に風薫る深い緑の陰を映し、そして秋には街を黄金色に染め上げる、心斎橋の賑わいをふちどる銀杏並木をイメージした、滋味豊かな大人の香りです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 寺町705 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【寺町705(てらまち705)】 点在する由緒ある社寺や、古美術商の玻璃越しの洗練された逸品、伝統ある老舗の革新の息吹。この町の懐かしさと新しさが光と影のように映し出される香りです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 鳳凰の藤 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【鳳凰の藤】 鳳凰の優美な尾羽と重なるように、たっぷりと咲き誇る藤の花。 薫風に遊ばれ池畔に匂い立つ、郁郁とした澄んだ香りです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 六本木2007 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【六本木2007(ろっぽんぎ2007)】 歴史を紡ぐ鬱蒼とした森や、水辺に誘われて飛来する鳥、そして季節の草花に彩られる庭園。小径をゆくにつれ呼吸は深くなり心身が柔らかくなる。植物で調香した軽やかでさわやかな薫りです。 天然香料使用 着色料不使用。ラベンダー、ゼラニウム、レモングランスなど虫の嫌がるアロマオイルを使用しています。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 松尾の苔 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【松尾の苔】 一粒の雨の雫さえも深い緑に染める静寂の庭。ビロードの絨毯を思わせる、滑らかな苔の湿った温かい土の香りです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 花園の沙羅 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【花園の沙羅】 朝に咲き夕べに落ちる、その儚さを愛でる沙羅。風に消える花色のたおやかで清純な香りです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 西陣の木犀 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【西陣の木犀】 織機の音に誘われ、町家が連なる細い道を幾度も折れて、いよいよ迷い込んだ石畳の路地の奥。 ふいと、甘く懐かしい香りに包まれる。ノスタルジックな夕暮れ時の金木犀の香り。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
-
京都 香老舗 薫玉堂 線香 嵯峨野の竹 |京都のお線香 お香 和の香り インセンス 和雑貨 メール便対応 2個でメール便送料無料
¥2,750
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 天然香料を主とした伝統の調香レシピに、現代の感性を取り入れ、名所や風情を表現したお線香シリーズです。 【嵯峨野の竹】 小柴垣に囲われた小さな社がひっそりと佇む、嵯峨野の散歩道。空を覆う竹林が創り出す仄青いトンネルを抜ける風の、静かで清爽な香り。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
-
京都 香老舗 薫玉堂 香袋 北野の紅梅 |匂い袋 和雑貨 メール便対応
¥1,100
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 薫玉堂オリジナルのお線香の香りを再現した、香袋です。 袋の中に京都由来の香りが詰まった匂い袋は、クローゼットや鞄に忍ばせ、ほのかな移り香をお楽しみいただけます。 【北野の紅梅】 早春の北野、淡雪の中で凛と一際赤く咲く高潔な紅梅。 もうすぐやってくる春を予感させる華やいだ香りです。 本体の生地には手績み手織り麻、房には絹を使用。紙箱と房はブランドカラーの紫で揃えました。 本体寸法 4.5×5.5cm 、紙箱寸法 5.5×8.5×2.3cm メール便で発送できます。 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
-
京都 香老舗 薫玉堂 香袋 醍醐の桜 |匂い袋 和雑貨 メール便対応
¥1,100
京都・薫玉堂の伝統と香りを、日常に 薫玉堂オリジナルのお線香の香りを再現した、香袋です。 袋の中に京都由来の香りが詰まった匂い袋は、クローゼットや鞄に忍ばせ、ほのかな移り香をお楽しみいただけます。 【醍醐の桜】 桜並木の中を歩くと、空から舞い散る桜の花びらに包まれるよう。 幾本も連なる桜が順々に開いて、瑞々しくも魅惑的な醍醐の花見。 白檀と桜皮をベースに調合した瑞々しく可憐な香りです。 本体の生地には手績み手織り麻、房には絹を使用。紙箱と房はブランドカラーの紫で揃えました。 本体寸法 4.5×5.5cm 、紙箱寸法 5.5×8.5×2.3cm メール便で発送できます。 薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。